《和の婚礼衣装》”白無垢・色打掛・引振袖”の特徴や注意点を教えます!
和装の婚礼衣装には白無垢・色打掛・引振袖があります。
いずれも神前式の正式な衣装として、挙式で着用可能です。
パターンとして一番多いのは、白無垢での挙式!
色打掛や引振袖は披露宴でのお色直しに着用するパターンが多いですが、
会場の雰囲気やお二人の結婚式のイメージに合わせてお好きな衣装を選んでみてください♪
今回は白無垢・色打掛・引振袖の特徴や注意点をご紹介していきたいと思います。
タガヤではお好きな和装をレンタルで選ぶことができます。
ご希望のイメージに合わせて"本物"の和装をご提案させていただきます。
目次
婚礼衣装1:白無垢
白無垢の白は産着などにも用いられる神聖な色。
真っ白な婚礼衣装は”花嫁さまが「嫁ぎ先の家の娘として」生まれ変わる”ことを意味しています。
白無垢の特徴は?
白無垢の特徴はその名の通り、全身真っ白の衣装。
掛下から小物・打掛まで白一色で、花嫁さまの清楚な姿が印象的ですね。
同じ白でも「純白」なものや「温かみのある白」だったりと、繊細な違いが楽しめるお衣装です。
ちなみに花嫁さまのお顔をすっぽり覆う「綿帽子」という小物は、白無垢にだけ合わせられるアイテムです!
おすすめの白無垢
■正絹 鶴に金刺繍■
正絹の持つしなやかな光沢に、長寿を意味する鶴の柄をあしらった白無垢。
金刺で表現された鶴には、これからの人生を大きく羽ばたく花嫁へ、作り手の祝福が込められています。
■鶴に花車■
吉祥文様として愛される鶴と花車を、純白の糸と上品な色合いの金の駒糸を用いて刺繍であしらった白無垢。
上質なちりめん地はやわらかい風合いが特徴で、優しい雰囲気の花嫁姿を演出します。
生地と刺繍の味わいが相まってクラシックな印象を醸し出します。
白無垢の気になること*
■髪型はカツラじゃないといけない?
白無垢といえばカツラを被った「文金高島田」のイメージが強いですが、洋髪でもお召し頂けます。
アップスタイルで、花飾りや和風の髪飾りをつけた花嫁さまはとっても素敵です!
綿帽子を綺麗に被るには、文金高島田のような高さのでる髪型が必須ですが、
最近では洋髪用の綿帽子もあるのでご安心ください♪
■白無垢のトレンドは?
従来は身につけるものすべて「白」という白無垢でしたが、
最近は内側の着物である掛下を色付きにしたり、小物の色合いを変えたりと
「白無垢に色を足す」モダンなスタイルが人気です♪
婚礼衣装2:色打掛
白無垢とはうって変わって色鮮やかで目を惹かれる色打掛、
婚礼衣装の中でも白無垢とほぼ同格の格式高い衣装です。
着ているだけでとっても華やかなので前撮りやお色直しに人気のお着物で、
白無垢からのお色直しでは、「花嫁に血(=色)が通う」として生まれ変わりの意味も持ちます!
色打掛の特徴は?
色打掛は、掛下と呼ばれる着物の上に「打掛」を羽織った衣装です。
色鮮やかで大胆なお柄が目を惹く色打掛が多いですが、もちろん繊細なお柄や色使いのものも沢山♪
バリエーションが豊富で、見た目にも違いが分かり易いので選んでいて楽しいお着物です!
おすすめの色打掛
■吉祥霞花車文■
極めて薄い丁子色の地に濃紺の霞が際立ち、深く鮮やかな色合いの色打掛。
「満ち足りて豊」を表す花車をあしらった手描き友禅の傑作です。
花びら一つ一つのぼかしまでも繊細に色を挿し、美しさに溢れます。
■漆 道長天翔鶴■
最高級の生地を深い色に染め、本漆や様々な色合いの箔をふんだんに用いて作り上げた色打掛。
色とりどりの花に用いられている漆の語源は「麗し」ともいわれ、花嫁さまを美しく彩ります。
色打掛の気になること*
■色打掛の選び方は?
ぱっとみた印象でお気に入りの色打掛を見つけられれば良いですが、
たくさん見ているうちに決められなくなってしまいますよね。
そんなときは、色打掛の「色の印象」や「お柄の意味」から選んでみると良いかと思います♪
込められた想いを知って、色打掛選びをしてみましょう!
■色打掛の柄を見るポイントは?
色打掛のお柄を見るポイントは「背中の帯にあたる部分のお柄」です!
衣装を見る時、ついつい前から見た様子ばかり気にしてしまいますが、
神前式の儀式中など後ろ姿を見られる機会も多くあります。
色打掛は後ろ姿で帯が見えないので、とくにこのあたりのお柄にこだわってみると良いかと思います♪
婚礼衣装3:引振袖
振袖は未婚女性の第一礼装であり、結婚式が振袖を着る最後のチャンス!
引振袖の中でも黒色のものは「黒引振袖」と呼ばれ、昭和初期の代表的な婚礼衣装でした。
黒は「他の誰の色にも染まらない」というとっても格式高いお色なんです♪
現在は黒のものだけでなく、色打掛同様に色鮮やかなバリエーションをお楽しみいただけます。
引振袖の特徴は?
振袖を腰の部分で折って丈を調整する”おはしょり”を作らず、そのままの丈で着用したものが引振袖。
その名の通り裾を引きずっていることが特徴的で、地面に広がる裾がとっても素敵ですね。
小物使いや帯の豪華さで花嫁さまらしさを出すことが出来る衣装です!
おすすめの引振袖
■黒地百花繚乱■
「始まり」「幸福」「富貴」などの意味をもつ桜と牡丹が描かれた上品な引き振袖。
周りに百花を配し、お二人の慶びの日にふさわしい存在感のある仕上がりに。
■慶賀源氏雲重■
"京友禅作家 藤井氏"の代名詞といっても過言ではない雲取りのみで構成された引振袖。
純金糸で雲取りの輪郭を太めに縁取り、とても華やかな印象の一着です。
引振袖の気になること*
■色打掛との見分け方は?
婚礼衣装を探していると「色打掛」と「引振袖」、
お柄や色づかいが似ていて写真だと見分けがつきにくいですよね。
見分けるポイントとしてわかりやすいのは、背中の帯が見えているかどうかです!
帯が見えるのが引振袖、帯が見えないのが色打掛です。
■引振袖は動きやすい?
色打掛や白無垢は掛下の上から着物を羽織っている分、
豪華ですが重くて動きづらいという難点もあります。
引振袖は比較的軽い衣装になるので、着物が苦手な花嫁さまにもおすすめです!
▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
いかがでしたか?
それぞれの婚礼衣装の違いや魅力を感じることは出来ましたでしょうか?
どの衣装もとっても魅力的 !挙式でも披露宴でもお召し頂けますので、
結婚式にぜひ1つ和装を取り入れてみてくださいね♪
【関連記事】