結婚式にお呼ばれした時の着物の選び方を紹介します
最近では神前式などの和婚が人気になりつつありますが
和婚や親族の結婚式にお呼ばれした時の着物の選び方って難しいですよね・・・。
そこで今回は着物の選び方を紹介していこうと思います!
目次
①着物の種類と格
着物と言っても白無垢・色打掛・振袖など種類や格はたくさんあります。
着物だったらなんでもいいわけではなく、自分の年齢や立場に合わせて選ばなければなりません。
今回はゲスト様としてお呼ばれした時に着る着物について解説します。
未婚女性なら〜❃振袖❃〜
振袖は、未婚女性が着る礼装・正装用の袖丈が長い着物です。
中には成人式の時に着たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
未婚女性用ということもあり、派手で明るい柄のものが多く種類も豊富です!
ただ、主役はあくまでも新郎新婦様。
お色直しのドレスや着物と色が被らないなど、派手になりすぎないよう心配りが必要です。
年齢や結婚の有無に関わらず〜❃訪問着❃〜
訪問着は、留袖の『第一礼装』に次ぐ『略礼装』と位置づけられています。
また、既婚・未婚、年齢を問わず着ることのできるフォーマルな着物です。
「未婚だけど、自分の年齢で振袖を着るのはちょっと・・・」という方にもおすすめです。
②着物の選び方
振袖や訪問着と言っても、色や模様などたくさんありますよね。
着物にたくさん種類があるように、人によって似合う着物は十人十色です!
では、自分に似合う着物を選ぶにはどうすればいいのでしょうか?
似合う色は人それぞれ〜❃肌の色❃〜
ドレスを選ぶ際に肌の色に合うものを選ぶように
着物も同じく自分の肌の色に合うものを選んでみましょう!
例えば、日本人に多い黄みがかった肌の方は黄色や緑の着物を。
色黒の方は赤や青などの濃い色味で選ぶのがおすすめです。
身長に合わせて〜❃体格❃〜
身長や体格によって柄や色を選ぶとバランスよく見えるようになります。
身長が大きい方は、柄一つ一つが大きく、
柄と柄の間に空間があり、着物の地の色の面積が大きいものがいいですね。
身長が小さい方は、柄が小さく、
着物の地の色に対して柄の面積が多くつまったものが合います。
華やかさの裏には深い意味が〜❃模様柄の意味❃〜
衣装ごとに様々な柄や模様があるのはご存知の通りですが
実はこの柄や模様にはそれぞれ"意味合い"があります。
例えば、桜は生命が芽吹く春の訪れに咲くことから、おめでたい雰囲気を感じさせる柄です。
また、一斉に花を咲かせることから、豊かさや繁栄という意味も込められています。
いかがでしたでしょうか。
着物はなかなか身近な存在ではないですし種類がたくさんありどれを選んだらいいか悩むものです。
そんなときは自分自身の肌や髪の色、体型などから自分に一番合うものを選ぶといいですね!
Keywordキーワードで記事を絞って検索!