【神前式】式当日の1日の流れをご紹介*「祝詞奏上」など、儀式の流れも!
最近、神社でご結婚式をされる方も多くいらっしゃいますが、和装の凛とした花嫁姿に憧れはあっても、実際に参列したことのない方も多いかと思います。
そこで今回は神前式をお考えの花嫁様に、神前式の一般的な流れをご紹介致します。
会場やブライダル会社によって時間や行程に違いはありますが、
式の準備を進める際にぜひご参考にしてくださいませ*
目次
1.式前の流れ
-:■挙式2.5~3時間前■:-
□新婦様のお支度□
新郎新婦のお支度を開始します。
新婦様は着付けやメイクがしやすいように、着脱しやすいラフな服装が良いかと思います*
また和装用のメイクは普段のものとは勝手が違うので、
ベースメイクからしっかりとして頂けるようノーメイクに近い状態のまま準備会場に向かいましょう!
□新郎様のお支度□
一般的に新郎様のお支度は着付けとヘアセットのみ。
あまり時間はかからないので、新婦様のお支度開始の1時間後に始まることが多いようです。
新婦様の晴れやかな姿を楽しみにしながら着付けに臨んでくださいね*
-:■挙式45分前■:-
□親族集合□
通常、挙式の30分前から親族の受付を開始いたします。
神前式は親族のみの会場もありますが、
友人を呼ぶ場合も挙式30分前までに会場についていてもらえれば大丈夫です!
□親族紹介□
親族が揃い、新郎新婦のお支度も終わったら、控え室に移動して両家の親族紹介を行います。
パターンはありますが、主に代表の方が一人ひとり、名前と続柄を紹介していきます。
□挙式について説明□
挙式30分前に、会場スタッフや巫女により、挙式での儀式の流れや所作のリハーサル・説明を受けます。
ほとんどの会場でちゃんと事前に説明は受けられるので、安心して神前式に臨んでください♪
2.式の流れ
神社によって儀式の順序が異なったり、省かれる場合もありますが、神前式では主に以下の儀式を行います!
①参進の儀(花嫁行列)
参進の儀とは手を水でお清めしたあと、雅楽の調べとともに神職、巫女に導かれ、神殿へと向かう儀式です。
②修祓(しゅばつ)の儀
神職が祓詞(はらいことば)を奏上した後、大幣(おおぬさ)を振って新郎新婦、参列者全員の穢れを祓い心身を清めます。
③斎主一拝
列席者一同で起立し、斎主に合わせて神前に一礼します。
④祝詞奏上(のりとそうじょう)
斎主が神前でお2人の結婚を神に報告するとともに、お2人の末永い幸せを祈り、祝詞を奏上します。
⑤三献の儀(さんこんのぎ)
新郎新婦が巫女の介添えによって大中小の3つの盃に注がれたお神酒を三口で交互にいただき、夫婦の契りを結びます。
⑥誓詞奏上(せいしそうじょう)
新郎新婦が神前に進み、お2人で夫婦になる誓いの言葉を読み上げます。
⑦玉串奉奠(たまぐしほうてん)
新郎新婦が巫女から受け取った玉串を神前にむけて両家代表の順に慎んで供える儀式のことです。
⑧親族盃の儀(しんぞくはいのぎ)
巫女がご両家のご両親から順に親族全員にお神酒を注ぎます。
一同が起立。三度にわけてお神酒を飲みほし、両家が親族になった契りを交わします。
⑨斎主一拝
列席者一同で起立し、斎主に合わせて神前に一礼します。
⑩斎主挨拶
斎主から婚礼が整ったこと、新郎新婦へのお祝いの言葉を述べ、結びとします。
⑪退場
一同が神前に拝礼し、参進の儀と同様に
神職、新郎新婦、両家の親、親族の順に退場します。
慣れないことで不安も多いと思いますが、挙式当日、神社の方が直接やり方も教えてくださいますので、
儀式自体は説明通りに行えば大丈夫です!
気になることがあればお気軽にご相談くださいませ♪
Keywordキーワードで記事を絞って検索!
結婚式の流れ