結婚式のゲストってどこまで呼ぶ?招待ゲストの選び方||神社結婚式、和装レンタル、和装前撮りの京都タガヤ

TEL:075-231-1188

京都の神社/仏閣挙式、和装レンタル・和装前撮りの総合プロデュース 京都タガヤ和婚礼

TAGAYA INFORMATION News & Blog

和婚トレンド

結婚式のゲストってどこまで呼ぶ?招待ゲストの選び方

「結婚式のゲストってどこまで招待するのがいいんだろう」

「会社の上司ってどれくらいまで呼ぶのがいいんだろう」

結婚式をするにあたって一番悩んでしまうのがゲスト選びですよね!

結婚式に呼んでもらえなかったといったトラブルはぜひとも避けてもらいたいものです。

そこで今回は、結婚式へ招待するゲストの選び方、注意点についてご紹介させていただきます。

ゲストの中心をイメージしましょう!

結婚式のゲストにはざっくり考えて3つの種類があります。

・親族

・友人

・会社関係

このうちどの種類のゲストを中心にするかによって、結婚式の雰囲気って結構変わるんですよ!

例えば友人を中心にすると、楽しい雰囲気の結婚式にすることができます。

自分の結婚式がどのような雰囲気になってほしいかをイメージしてゲストの中心を決めましょう。

リストアップをする

書類

次にゲスト一人一人をリストアップします。

リスト漏れがないように思いつく限りメモなどに書いてみるのがおすすめです!

仲のいい親友やご両親に手伝ってもらうとスムーズですよ。

ご両親には、どれだけ親戚を呼ぶか決めてもらましょう。のちの親戚づきあいに重要です!

優先順位ごとに分ける

リストアップが終わったら、優先順位をつけましょう。

・主賓

・招待しないといけない人

・招待したい人

など、優先順位をつけると、ゲストを絞るのに役に立ちます。

会場、結婚式のスタイルによって調整

思い浮かんだゲストを全員招待できれば良いのですが、予算の関係や会場の問題で人数を減らす必要が出てくる場合もあると思います。

招待から外れてしまった人のために二次会には招待するなどしてフォローをしてあげましょう。

両家のバランスを大事に

結婚式会場の大きさは限られていますので、

新郎側、新婦側のゲストはバランスが取れているのがベストです。

バランスが偏ってしまうと内輪の結婚式になってしまうので気をつけましょう!

 

いかがでしたでしょうか?

今回は結婚式のゲストはどこまで呼べばいいのか、

その選び方についてご紹介させていただきました。

結婚式はできれば多くの人に参加してほしいものです。

しかし式場にも限りがありますので、ご両親とも確認しながら決めてみてはいかがでしょうか?

 

Keywordキーワードで記事を絞って検索!

News & Blog 一覧へ

アレンジ自由!和装コーディネートフェア

\小物の色合わせから髪型までじっくり相談/

京都で和装をご検討中の方はこちら
東京で和装をご検討中の方はこちら

ご予約・お問い合わせはこちらから お急ぎの予約・お問い合わせはお電話の方が確実です

営業時間:【平日】11:00-17:00【土日祝】10:00-19:00 定休日:毎週火曜日・水曜日