『百花の王』牡丹柄の色打掛✿||神社結婚式、和装レンタル、和装前撮りの京都タガヤ

TEL:075-231-1188

京都の神社/仏閣挙式、和装レンタル・和装前撮りの総合プロデュース 京都タガヤ和婚礼

TAGAYA INFORMATION News & Blog

和装レンタル

『百花の王』牡丹柄の色打掛✿

色打掛や引振袖など、花嫁衣装には様々な柄が描かれています。
その中でも『花柄』は花嫁衣装に欠かせない模様!
今回は『牡丹』が描かれた色打掛をご紹介します♪

 

 

1.牡丹

1-1.牡丹とは

 

牡丹は「吉祥文様(きっしょうもんよう)」と呼ばれる文様の一つです。

吉祥文様とは、縁起が良いとされている古典的な柄のことを指します。

長寿を意味する鶴や亀、鳳凰、松竹梅などが有名ですね。

着物に描かれる花はそれぞれ四季があり、

季節に合わせた着物を少し先取りして着るのがマナーとされています。

牡丹は桜や梅、椿とともに春を表す花です✿

 

1-2.牡丹の歴史

牡丹は、古くから「百花の王」とも称される花です。

日本では「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花」と昔から女性の美しさを表現してきました。

牡丹は古くは唐草文様にも使われ、高貴さや富貴さ、美しさを意味するものとして愛されてきた花です。

 

牡丹は奈良時代に中国から伝えられました。

もとは薬用(鎮痛、消炎、浄血)として用いられていた牡丹が観賞用となり

「百花の長」「百花の王」「富貴の花」として愛されてきました。

古くから詩歌、文学、絵画の題材となり、平安時代には衣装の文様として用いられるようになりました。

室町時代に渡来した名物裂にも用いられています。

 

神社仏閣一覧はこちら

2.牡丹柄の色打掛

 

2-1.サヤ古都桜黒絞り牡丹

▼サヤ古都桜黒絞り牡丹

シックな2色でまとめられた地に、大胆にあしらわれた牡丹の花が優雅な色打掛。

シンプルに纏められつつも、黒・赤・金と豪華な色づかいで婚礼の場にふさわしい一着です。

大人花嫁様の格と上品な雰囲気を醸し出してくれます。

 

2-2.流水鶴に牡丹

▼流水鶴に牡丹

時を経てもなお流れ続ける流水文様は、未来永劫の幸せを意味しています。

最高級の螺鈿箔を用いて格調高く、洗練された大人の印象を感じさせる逸品です。

 


 

いかがでしたか?

春牡丹の開花時期は4〜5月頃ですが

着物の文様は1ヶ月程季節の先取りがオススメです♪

是非一度、牡丹の色打掛をお試しください!

▼京都・東京店限定!和装体験フェア

▼お問い合わせはこちら

 

Keywordキーワードで記事を絞って検索!

News & Blog 一覧へ

アレンジ自由!和装コーディネートフェア

\小物の色合わせから髪型までじっくり相談/

京都で和装をご検討中の方はこちら
東京で和装をご検討中の方はこちら

ご予約・お問い合わせはこちらから お急ぎの予約・お問い合わせはお電話の方が確実です

営業時間:【平日】11:00-17:00【土日祝】10:00-19:00 定休日:毎週火曜日・水曜日