【神前式】お衣装(服装)の基本知識のご紹介||神社結婚式、和装レンタル、和装前撮りの京都タガヤ

TEL:075-256-4500

京都の神社/仏閣挙式、和装レンタル・和装前撮りの総合プロデュース 京都タガヤ和婚礼

TAGAYA INFORMATION News & Blog

お知らせ

【神前式】お衣装(服装)の基本知識のご紹介

神前式ってあまり馴染みのない言葉ですが、

芸能人の神社での結婚式や近くの神社で行われている花嫁行列はご存知の方も多いのではないでしょうか!

最近和装の魅力が再認識されてきており、和装で結婚式をしたいという方が増えています。

馴染みのない神前式がしたいという花嫁様に向けて、

神前式で着るお衣装について基本知識をご紹介したいと思います。

神前式について・・・

神前式とは大正天皇のご成婚を記念して日比谷大神宮で行われた結婚式が、今の神前式のはじまりと言われています。

家と家をつなぐ儀式」という意味が神前式自体にあり、

昔は親族のみの参列でしたが、近年はご友人様のご参列も増えています。

 

ローケーションフォトプランはこちら

神前式!新婦様のお衣装についてご紹介

神前式で身につけるお衣装については、ルーツや意味があります。

事前に知っておくことで、結婚式の衣装選びで楽しく選ぶことができ、感慨深い結婚式になるでしょう!

 

新婦の神前式のお衣装って?種類について

白無垢

和装の王道と言っていいのが白無垢です。

日本の婚礼衣装の中でももっとも格式が高く、日本の花嫁様の憧れです!

嫁ぎ先の家の色に染まる」という意味が白色にあります。

 

【合わせて読みたい記事】

*白無垢の由来とは*白無垢に秘められた本当の意味を解説

新作和装まとめ✿色打掛&白無垢『2019』版

 

色打掛

こちらも同じくらい格式の高い色打掛

色打掛は「生まれ変わり」を象徴しています!

お衣装をお披露目する際に、一番喜ばれるのが色打掛。

特にご年配の方には「見れてよかった〜」と言っていただけることが多く、

親孝行という意味でも色打掛を選んでみてはいかがでしょうか♪

 

【合わせて読みたい記事】

色打掛で披露宴!!~披露宴のお悩みまるっと解決!〜

大人可愛い♪水色の色打掛『お色直しにおすすめ!』

 

引振袖

引振袖はその名の通り、振袖です。

女性にとって振袖は未婚の象徴!

振袖を着ることができるのは結婚式が最後です。

引振袖の中で、黒がもっとも格式が高いものとされており、

「他の色に染まらない」という意味が込められています。

 

お衣装に合わせる帽子・髪型

神前式の衣装に合わせる帽子といえば、綿帽子・角隠しです!

 

白無垢にのみ綿帽子をつけられるので、白無垢を着用する際は綿帽子をつけることをおすすめします。

白無垢には「挙式が終わるまで新郎以外の人に顔を見せない」という意味があります!

角隠しはかつらのときにつけることができるもので、どのお衣装にも合う帽子です。

花嫁は怒りの象徴である角を隠し、嫁いだ家に従う」という意味があります。

 

どの帽子にも文金高島田という髪型はありますが、洋髪でも神前式に出ることができます。

 

【合わせて読みたい記事】

「綿帽子」と「角隠し」の違いとは?結婚式での和装アイテムを解説!

「もう迷わない!」和装結婚式での髪型の相性を髪型別にご紹介✿

 

神前式!新郎の衣装についてご紹介

新婦様のお衣装が理解できたところで、次は新郎様のお衣装についてご紹介させていただきます。

 

新郎様の神前式の衣装って?種類について

紋付袴は格式高い花嫁衣裳と同格の男性衣装です。

神社/仏閣挙式では黒羽二重、五つ紋が正式な男性和装です!

基本的に和装婚の場合、男性は紋付袴を着用するのが一般的です。 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は神前式のお衣装についてご紹介させていただきました!

お衣装の意味を知れば知るほど、良い神前式になると思います。

ぜひ一度ご試着、ご相談にお越しくださいませ✿

 

△白無垢ギャラリー

△色打掛ギャラリー

△引振袖ギャラリー

▲お問い合わせはこちら

Keywordキーワードで記事を絞って検索!

News & Blog 一覧へ

ご予約・お問い合わせはこちらから お急ぎの予約・お問い合わせはお電話の方が確実です

営業時間:【平日】11:00-17:00【土日祝】10:00-19:00 定休日:毎週火曜日・水曜日