結婚式を始めるなら何時からがベスト?メリットとデメリットで比較してみた!
結婚式には色々決めなくてはならないことがあり、時間もそのうちのひとつ。
午前・午後・夕方、どの時間帯に結婚式を執り行うのが良いのか?
それぞれのメリット、デメリットと共に確認していきましょう!
午前中スタートの場合
午前中の場合、早ければ9時頃から開始できる会場もあるようですが、一般的には10時以降に執り行うことが多いようです。
メリット
まずは午前中に結婚式を行う場合のメリットを見ていきましょう。
披露宴が昼食の時間と重なる
午前中スタートということは、披露宴で食事が提供されるのがちょうどお昼頃。
ゲストに美味しく料理を味わってもらえます。
また、そうなると二次会の開始時間帯も、ちょうど夕食の時間帯に差し掛かる頃となり、そこでもゲストに食事を楽しんでもらうことができます。
ゲストに食事を心配させなくてすむのは、午前中開始のメリットですね。
結婚式後の予定が立てやすい
二次会がなくても午前中に結婚式をスタートすれば、午後は時間が自由になります。
ホスト側は大役を終えてホッと一息つけますし、次のやるべきことに取りかかれます。
またゲスト側も式が早く終わるので、他に予定を入れることもできるでしょう。
結婚式は祝休日に行われることが多いので、貴重なお休みの残り時間を有意義に使えます。
特に遠方からのゲストは日帰りしなくてはならないこともあるので、午前中スタートはありがたいかもしれません。
デメリット
朝がバタバタ
逆に午前スタートのデメリットはなんでしょう?
それは、とにかく朝早くから皆バタバタすること!
例えば午前10時に挙式がスタートする場合、着付けやらセットやらで新婦は遅くとも午前7時には式場入りしなければなりません。
もちろん新郎やご親族も朝から準備に追われることでしょう。
それはゲストにとっても同じことで、特に遠方からのゲストは前泊しなければならない場合もあります。
招待客が多い場合は、それぞれの事情を細かく把握してから決めたほうが良いかもしれません。
午後スタートの場合
午後の場合は、お昼を挟んだ13時頃から16時くらいの時間帯に行われることが多いようです。
メリット
午後スタートのメリット、デメリットには何があるでしょうか?
時間に余裕をもって準備できる
結婚式を午後にスタートする最大のメリットは、新郎新婦・ゲストともに時間に余裕をもって準備できることでしょう。
いそがしい新郎新婦も余裕を持って行動できますし、遠方からのゲストも前泊する必要がありません。
入籍と挙式を同じ日にしたいというお2人の場合、午前中に婚姻届を提出してから式場に向かうこともできます。
二次会までの待ち時間が短い
午前中に式をスタートする場合、困るのが二次会までの待ち時間。
二次会の開始時間は夕方頃になることが多いので、それまで時間を持て余してしまうことも。
家が近所なら良いですが、遠方でしかも馴染みのない場所となると、どう過ごしたら良いのか困ってしまいますよね。
その点、結婚式が午後スタートなら終わるのは夕方前ですし、二次会スタートまで長く待つこともありません!
デメリット
半端な時間に食事をすることになる
やはり食事時間が中途半端になってしまうことでしょう。
たとえば13時に結婚式を挙げ、14時頃から披露宴をスタートした場合、ゲストは15時頃に食事をすることに。
お昼を我慢するには時間が開きすぎますし、かといって3時や4時頃だと夕食代わりには少し早すぎますね。
せっかくの美味しいお料理をゲストが思う存分堪能できないというのはとても残念!
遠方からのゲストへの対応が必要
結婚式を午後遅くにスタートした場合、遠方からのゲストの交通手段や時間にも気をつけなくてはなりません。
場所や終わる時間、二次会への参加の有無によっては、遠方ゲストのために宿泊の手配をするケースもあります。
どんな場合にせよ、わざわざ遠方から足を運んでくれた人達に対する心配りはおわすれなく。
夕方スタートの場合
夕方スタートは挙式を18時から、披露宴を19時頃から挙げるパターンが主なようです。
メリット
夕方からの結婚式にもやっぱりメリットとデメリットがあります。
仕事終わりに参加できる
平日に結婚式を挙げることを考えている場合は、夕方スタートは◎。
同僚や仕事があるゲスト達も仕事終わりに参加できます。
休日に予定が入っている人も平日なら都合がつけやすいですね。
昼とはまた違うムードを味わえる
夕方から夜にかけての結婚式も、日の光の下とはまた違うムードがあって素敵。
夕暮れやライトアップされた夜景の美しさは季節ごとに違う顔を見せ、それだけでもうロマンチックな演出が出来上がります♡
デメリット
ゲストへの宿泊・交通手段の対応が必要
夕方からの結婚式は終わる時間が夜になるため、ゲスト達も帰宅時間が心配になります。
そのため遠い近いにかかわらず、参加してくれるゲストが皆無事に帰宅できるよう段取りを整えておきましょう。
また遠方からのゲストは当日中の帰宅は難しくなるので、どこか近くに宿泊ということになるはず。
宿泊の手配、あるいは宿泊費用の負担や声掛けなどの心配りを決してわすれないようにしましょう。
二次会を開けない
二次会を開く時間がないのが残念ですが、スタートが遅いのでこれは仕方ありません。
披露宴をカジュアルなものにして人を呼びやすくするなど、二次会で呼ぶはずだった人にもできるだけ参加してもらえるよう工夫しましょう。
まとめ
結婚式の時間帯を決める前に、一度ゲストリストに目を通してみることをおすすめします。
遠方からが多いかどうか、希望している時間帯の参加に負担がないかどうかなど。
きちんと個々の状況を把握した上で、どうすればゲストにも負担が少なく式を挙げられるかを考えましょう。
ゲストへの心配りを入れながら、二人にとってもベストな時間帯を選べますように!