仏前式ってどんな結婚式?
チャペルでの「教会式」や神社で行なう「神前式」のほかに
日本ではお寺で行なう「仏前式」もありますね。
「仏前式」は「神前式」と並ぶ日本伝統の結婚式スタイルですが
今ひとつどういった結婚式なのか分からないという人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は「仏前式」についてお話していきたいと思います。
和婚での結婚式をお考えの方、ぜひ参考にしてみてください。
また、神社やお城での挙式をご検討の方はこちらもぜひチェックしてみてください!
来世までの結びつきを誓うための「仏前式」
仏前式は仏教の教えに基づいて、仏様と自分たちのご先祖様に感謝を捧げ誓いを立てるというものです。
「二人の結婚は前世からの因縁、先祖の慈悲によるもの」で、すでに定められていたということ。
そしてその定めをあらためて仏様の前で二人が誓い合うというのが仏前式の意味です。
輪廻転生という考え
仏教には輪廻転生(生まれ変わり)があり
縁の深い人とは来世でも縁が結ばれると考えられています。
そのため前世での結びつきによって再び出会った二人が
現世だけでなく来世での結びつきも誓い合うのというが仏前式の特徴です。
仏前式の式次第(流れ)
仏前式はお寺のお堂や自宅の仏壇前で、僧侶によって執り行われます。
宗派により多少の違いはありますが、式次第は主に以下のように進んでいきます。
1.親族・参列者入堂
2.新郎新婦入堂
新郎新婦が媒酌人に付き添われて別々の入口から入堂し
中央で両方が出会い正面の壇前に進む。
3.司婚者入堂
結婚式を司る僧侶(司婚者)が入堂し焼香する。
参列者一同合掌。
4.敬白文朗読
僧侶が仏前に向かいこれから結婚式を行うことを報告。
参列者一同起立。
5.念珠授与
仏前式の結婚式でもっとも大切な儀礼。
司婚者が仏前に供えてある念珠のうち白いリボンのついた方を新郎に
赤いリボンのついた方を新婦に授ける。
新郎新婦はこれを両手で受け左手の四指にかけ、結婚式の終わりまで持っておく。
(指輪交換を行いたい場合はこの後に行う。)
6.誓約の言葉
司婚者の問いかけによって新郎新婦が仏前で結婚を誓い合う。
この誓い後に司婚者が参列者一同に婚儀の成立を認める旨のことばを朗読する。
7.焼香
左手に念珠を下げ、新郎新婦の順に焼香し合掌礼拝をする。
8.誓杯
神前式結婚式の「三三九度」にあたるもの。
神前式とは順番が逆になり新婦・新郎・新婦の順で行う。
9.親族固めの杯
参列者一同で祝杯をあげる。
10.法話
仏道にのっとったお祝いの説話。
11.退堂
新郎新婦を先頭に参列者一同退場。
宗派によって若干の違いがあるので、事前にお互いの家族に確認をとっておきましょう。
仏前式ならではの魅力やメリットは?
仏前式にはチャペル式や神前式とはまた違う魅力がたくさんあります!
◇ご先祖様への感謝が芽生える
ご先祖様を大切にする仏教の教え。
仏様への結婚のご報告とともにご先祖様へ思いを巡らせることで
自分の存在はご先祖様あってのことだと再認識し、自然に敬う気持ちが芽生えてきます。
自分が生かされているのは周りのおかげだと素直に思えるのはとても素敵なことですね。
◇厳かな雰囲気の中で来世までの結びつきもより確かに感じられる
お香が焚かれ、雅楽の鳴り響く厳かな雰囲気の中で行われる仏前式では
古くから続く伝統の重みと神聖さが感じられ、信者でなくても大きな感動を受けるはずです。
仏様やご先祖様のご加護を受けながら、来世までの結びつきもより一層信じられることでしょう。
ご先祖様に見守られ愛を誓い合う仏前式
いかがでしたか?
ここでは仏前式の意味や流れを簡単にお話ししてきました。
もっと詳しく知りたいという方のために、次回では仏前式で気を付けたいことや費用の面
どういった人たちが挙げているのかなどもう少し深く見ていきたいと思います!
よろしければチェックしてみてくださいね!