ラウンドブーケの選び方は?配色や大きさなど基礎知識をご紹介!
ラウンドブーケは丸く可愛らしいフォルムが魅力的なブーケの形です。
そんな愛らしいラウンドブーケは、花嫁からの高い人気を集めていますよね。
どんなデザインの和装やドレスとも相性がいいといわれるラウンドブーケ。
ラウンドブーケは大きさや配色でイメージが変わるので、デザインに迷う花嫁もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、ラウンドブーケの選び方についてご紹介いたします!
ラウンドブーケとはその名のとおり、丸くコロンとしたフォルムのウェディングブーケのことを挿します。
ラウンドブーケの別名としてボールブーケと呼ばれることもあるようですよ。
ラウンドブーケは配色や使用するお花の選び方によっては、キュートさだけでなく
スタイリッシュにも、モダンにも、清楚な印象にも演出することができるのも魅力のひとつです。
たくさんのデザインがあるウェディングブーケですが、
その中でもラウンドブーケはどんな和装やドレスにもコーディネートしやすく、正統派のウェディングブーケといわれています!
ラウンドブーケは比較的どんな花とも相性がいいといわれています。
全体のシルエットが丸く仕上がっていれば良いので、大振りの花でも小ぶりの花でも比較的きれいに仕上がるので、着物やドレスや会場の雰囲気などに合わせて選ぶと良いでしょう。
■大振りの花を使ったラウンドブーケ
①ラナンキュラス
②バラ
③シャクヤク
④ガーベラ
⑤トルコキキョウ
■ナチュラルな印象を与えるラウンドブーケ
①かすみ草
②ブルースター
③デルフィニウム
■落ち着きのある女性らしい雰囲気のラウンドブーケ
①カサブランカ
②蘭
③カラー
などなど...♡
和装には、ピンポンマムやダリアも良く合います。
ラウンドブーケに合うお気に入りのお花を見つけてみてくださいね。
一般的に直径20cm前後が基本のサイズとされている、ウェディングブーケ。
ですがドレスのデザインや体系によってもサイズ感は変わってきます。
全体のバランスを見て、大きさを選んでみてください。
■和装
衣装にボリュームがあるので、すこし大きめのブーケがおすすめです。
■細身のドレス
スレンダーラインなど細身のドレスには、小さめのブーケにするとスッキリとまとまります。
■スカートにボリュームがあるドレス
プリンセスラインなどスカートにボリュームのあるドレスには、少し大きめなブーケを持つとよりエレガントな印象に。
ドレスの試着の時に造花のブーケなどがあれば、実際に手に持ってみましょう。
ドレスとのバランスをみておくと、ブーケの大きさを選ぶ時にイメージがわきやすいですよ♫
配色比率によって、大きく印象が変わるラウンドブーケ。
どんな形のブーケにも言えることですがたくさんの色をごちゃ混ぜにしてしまうと、まとまりのないものになってしまいます。
どの色の花をどれくらい使うかによって与える印象が変わるので、綺麗なラウンドブーケにするには『配色』が重要ですよ。
綺麗な配色になる割合がありますので、ご紹介いたします!
ベースカラー70%
サブカラー25%
アクセントカラー5%
この配色でラウンドブーケをつくるとバランスが良いといわれています。
ただ、ラウンドブーケは白一色や赤一色といったワンカラーで作っても綺麗にまとまります。
配色にとらわれすぎず、目安として参考にしてみてくださいね。
ラウンドブーケの選び方は、「なりたいイメージ」で決めるといった方法もあります。
ナチュラルでキュートなイメージにしたいという方は、小ぶりでかすみ草やブルースターなどをミックスさせたブーケ。
エレガントでゴージャスなイメージにしたいという方は、大きめでバラやラナンキュラスなどをベースにしたブーケがオススメ。
また、個性的なブーケをお探しの方には、ミックスカラーのブーケはいかがでしょう?
比率にこだわらず、色とりどりの花をランダムに束ねるとカラフルなブーケが出来上がります!
あえてシンプルなドレスを選び、ミックスカラーのブーケをあわせれば“ブーケが主役”のコーディネートが楽しめますよ。
以上、ラウンドブーケについてご紹介いたしました。
配色の比率、ドレスや着物との相性、なりたいイメージを絞っていくとブーケ選びがしやすくなります。
ご自身のお好みにあわせて素敵なラウンドブーケをコーディネートしてみてくださいね♫
1.ラウンドブーケとは?

2.ラウンドブーケと相性の良い花は?

3.ラウンドブーケの大きさは?

4.ラウンドブーケの配色は?

5.なりたいイメージで決めても◎


Keywordキーワードで記事を絞って検索!