婚姻届はダウンロードで入手できる!サイズは?用紙は?婚姻届の準備を解説!
婚姻届は役所で入手するのが当たり前でしたが、最近ではインターネットからダウンロードしても入手できるようになったのをご存知でしょうか?
わざわざ役所まで取りに行かずとも、手軽に便利に婚姻届けをダウンロードできるようになりました。
とはいっても婚姻届は正式な書類。
書き損じはもちろんNGですし、ダウンロードしてから印刷する際には、サイズや用紙にも注意しなければいけません。
婚姻届をダウンロードで入手する際の注意点をお教えします★
目次
1.婚姻届のダウンロード方法
婚姻届は、市区町村のホームページや婚姻届制作会社など、いろいろなところでダウンロードできます。
婚姻届は提出するのに必要な項目やサイズが決まっているだけで、実はデザイン自体はどんなものでもOK。
そのため、ダウンロードで提供・販売されている婚姻届は、
キャラクターとコラボしていたり、お2人の写真を入れられたりなど、可愛いデザインのものもたくさんあります!
なかにはオリジナルの婚姻届を作れるところも...♡
どれにするか迷ってしまいますよね♪
▼みんなは入籍日をどうやって決めたの?▼
2.ダウンロードした婚姻届の印刷設定
①印刷する用紙のサイズ
婚姻届のサイズは”A3”に統一されています。
これは、WEBからダウンロードした婚姻届も同じサイズでなければなりません。
A3以外のサイズで印刷された用紙では、役所が婚姻届を受理してくれないので、サイズ間違いに注意が必要ですよ!
プリンターの機種によってはA3サイズの印刷ができないこともあるので、自宅のプリンターのサイズ確認も必ずしておきましょう!
ご自宅のプリンターでの印刷可能サイズがA3に対応していない場合は、コンビニでA3サイズの印刷ができますよ。
コンビニでプリントアウトする時も、サイズを間違えずに設定してくださいね。
②用紙の種類
婚姻届の印刷用紙は”普通紙”または”上質紙”に印刷しましょう。
役所に提出するおふたりの大事な用紙なので、上質紙という方も多いですよ★
▼婚姻届の書き方と注意点▼
3.こんな婚姻届はNG!
ここからは婚姻届のNG集!
デザインに決まりの無い婚姻届。
だからこそ、「これはやっちゃダメ!」というルールも!?
①細工はしないで!
婚姻届に細工を施すのはNG!
婚姻届は法律で決まっている”形”や”サイズ”があります。
細工を施すことによって、このルールから外れてしまい受理してもらえません!
切り込みや切り抜きは控えましょう。
②特殊な紙への印刷はやめて!
ダウンロードした婚姻届を厚紙や和紙をはじめ、特殊な紙に印刷すると、文字が消えてしまう恐れがあります。
先にご紹介したように、婚姻届の印刷用紙は普通紙か上質紙に印刷するようにしてください。
③破れてしまっていない?
せっかく書いた婚姻届けですが、保管しているときにクシャクシャになってしまったり、
持ち歩いているときに雨に降られてビショビショになってしまったりということもあります。
基本的には、折れていても濡れて乾かした形跡があっても、
記入漏れがなく、読める状態であれば受理してもらえます。
しかし、破れてしまっている場合はサイズも変わってしまうため、受理してもらえません。
提出前には、再度破れていないかをチェックしてみてください。
4.まとめ
婚姻届をwebからダウンロードできるなんて便利ですよね!
デザインが豊富に用意されているので、
オリジナリティ・自分たちらしさを出したいカップルにとって婚姻届選びは楽しみのひとつに変わってきそうな予感。
とはいっても婚姻届は正式な書類なので、サイズや破れなどNGとして挙げた3つのことをしないように注意し、ステキな婚姻届を提出しましょう★
和婚・神前式の衣装はお決まりですか?
タガヤ和婚礼では京都と東京でブライダルフェアを開催中★
試着体験はもちろん、クオカードのプレゼントや和菓子の試食など、デートの代わりに来ていただいても楽しめる内容となっています♬
前撮りやフォトウェディングでも人気な和の装い
ぜひ、体験しにいらしてください。
おふたりのご見学・お問い合わせを心よりお待ちしています。
▼和婚礼体験はコチラ▼
ブライダルフェア一覧
Keywordキーワードで記事を絞って検索!