神前式はどんな流れで進むの?||神社結婚式、和装レンタル、和装前撮りの京都タガヤ

TEL:075-256-4500

京都の神社/仏閣挙式、和装レンタル・和装前撮りの総合プロデュース 京都タガヤ和婚礼

TAGAYA INFORMATION News & Blog

神前式はどんな流れで進むの?

神社で挙げる結婚式って気になるけど、いったいどんな流れで進むの?

今回はそんな方に神前式の流れについてご紹介したいと思います!

 

 

1.神前式とは

 

神前式とは、日本の伝統ある神社で行う結婚の儀のことをいいます。

結婚は二人だけのものと捉えず”二人の親族同士を結びつけるもの”と考え

三献の儀や玉串奉奠などの儀を通して、神に二人の結婚を報告します。

 

日本人の魅力を引き出してくれる艶やかな花嫁の着物、普段は見られない新郎の和服姿。

日本の伝統を重んじた神社で挙げる魅力的な結婚式です!

 

▼神前式についてさらに知りたい方はこちら♪

 

ローケーションフォトプランはこちら

2.神前式の流れ

①参進の儀

参進の儀とは手を水でお清めしたあと、雅楽の調べとともに神職、巫女に導かれ新郎新婦、両家の親、親族の順に列をなし、神殿へと向かう儀式です。

 

雅楽の音に耳を傾け、ゆっくりと境内に入ることでほどよい緊張感や気持ちを整え、参加者の気持ちを1つに揃えて厳かな雰囲気をつくりあげます

 

②修祓(しゅうばつ)の儀

修祓の儀では神職が祓詞(はらいことば)を奏上した後、大幣(おおぬさ)を振って新郎新婦、参列者全員の穢れを祓い心身を清めます

このとき一同起立、軽く一拝します。

 

 

③斎主一拝

列席者一同で起立し、斎主に合わせて神前に一礼します。

 

④祝詞奏上(のりとそうじょう)

斎主が神前で二人の結婚を神に報告しするとともに、二人の末永い幸せを祈り、祝詞を奏上します。

その間、参列者は全員起立して頭を下げます。

 

⑤三献の儀(さんこんのぎ)

一般に、三々九度の盃といわれる儀式。

新郎新婦が巫女の介添えによって大中小の3つの盃に注がれたお神酒を三口で交互にいただき夫婦の契りを結びます。

三々九度とは三回にわけて三杯のお神酒を飲むところからきています。

 

 

⑥誓詞奏上(せいしそうじょう)

新郎新婦が神前に進み、二人で夫婦になる誓いの言葉を読み上げます。

 

 

⑦玉串奉奠(たまぐしほうてん)

玉串奉奠とは、新郎新婦が巫女から受け取った玉串を神前にむけて供え「二礼二拍手一礼」し

新郎新婦に続き仲人夫婦、両家代表の順に玉串を慎んで供える儀式のことです。

 

 

⑧親族盃の儀(しんぞくはいのぎ)

巫女がご両家のご両親から順に親族全員にお神酒を注ぎます。

一同が起立。三度にわけてお神酒を飲みほし、両家が親族になった契りを交わします

 

 

⑨斎主一拝

列席者一同で起立し、斎主に合わせて神前に一礼します。

 

⑩斎主挨拶

斎主から婚礼が整ったこと、新郎新婦へのお祝いの言葉を述べ、結びとします。

 

⑪退場

一同が神前に拝礼し、参進の儀と同様に

神職、ご新郎新婦様、ご両親様、ご親族様の順に退場します。

 

最近では退場の時に、新郎新婦の友人による折り鶴をシャワーのようにして新郎新婦をお祝いする、折り鶴シャワーというものがあります!

 

鶴は日本古来より長寿の象徴とされて親しまれてきました。

結婚式という大切な日を折り鶴ャワーの素敵な演出で新郎新婦の生活が末永く続くよう、二人の門出を祝ってみてはいかがですか?

 

 

 

 

今回は神前式の流れについてご紹介しましたが

いっぱいあって難しい!流れを理解できてもやっぱり実際はどう振るまえばいいのかわからない!

という方も多くいらっしゃると思います。

 

タガヤではお客様と真摯に向き合い結婚式のサポートをさせていただきます。

お気軽にご相談ください

 

ご相談はこちらから

 

 

Keywordキーワードで記事を絞って検索!

News & Blog 一覧へ

ふたりに合うのは?京都和婚相談フェア

\はじめてのフェアでも安心!プロに相談♪/

京都で和婚をお考えの方はこちら
東京で和婚をお考えの方はこちら

ご予約・お問い合わせはこちらから お急ぎの予約・お問い合わせはお電話の方が確実です

営業時間:【平日】11:00-17:00【土日祝】10:00-19:00 定休日:毎週火曜日・水曜日